アイキャッチ画像

世田谷区は、東京23区内で特に住みたい街として高く評価されています。その理由はどんなところにあるのでしょうか?この記事では、世田谷区の魅力について治安や家賃相場などのデータを交えながら詳しく紹介し、一人暮らしやファミリーなどそれぞれへのおすすめの駅をピックアップしています。

世田谷区はどんな雰囲気の街?住み心地は?

世田谷区は都会ならではの利便性と静かな住環境が共存する街です。ゆったりとした雰囲気が漂い、若者の一人暮らしから、子育て世代やシニアまで幅広い世代に人気のある魅力的なエリアです。地域は緑に囲まれており、公園や川沿いの散策コースが充実しています。また、古き良き東京の風景が残るエリアも点在し、歴史や文化を感じながら過ごすことができます。

おすすめポイント①:自然豊かなスポットが多い



世田谷区は都内でも自然が豊富なエリアです。公園や緑道、河川敷が充実しており、子供からお年寄りまで楽しめる場所が多くあります。駒沢オリンピック公園砧公園は広大な敷地を誇り、ランニングやサイクリング、バーベキューなど多彩なアクティビティが楽しめます。世田谷公園は遊具やスポーツ施設が充実しています。また、自然環境が多いことから、四季折々の美しい風景を楽しむことができるのも魅力です。羽根木公園は約60種、約650本の梅の木が植えられており、毎年2月~3月にかけて行われる「せたがや梅まつり」は大変な賑わいを見せる、地域の人々に愛されるイベントとなっています。

おすすめポイント②:都心へのアクセスと静かな住環境のバランス

世田谷区は都心へのアクセスの良さも魅力の一つです。主要な鉄道やバス路線が充実しており、通勤通学に便利な立地です。渋谷や新宿、池袋などの主要ターミナル駅へのアクセスも良好で、通勤時間も比較的短く済むでしょう。各地域に活気ある商店街や大型ショッピングモールが点在しており、日々の買い物が便利です。都心の利便性と、静かな住環境をあわせ持つバランスの取れたエリアで、住み心地の良い街です。

交通アクセスの利便性は?

世田谷区は交通アクセスに恵まれており、主に以下の路線が通っています。

  • 東急田園都市線
  • 東急世田谷線
  • 小田急小田原線
  • 京王井の頭線
  • 京王線

世田谷区にある主要駅は三軒茶屋駅、下北沢駅、成城学園前駅、二子玉川駅などがあります。
例えば下北沢駅からですと、乗車時間は新宿駅まで約8分、渋谷駅まで約4分とターミナル駅へのアクセスも抜群です。

エリアごとの特色は?

世田谷区は5つの地域に分かれており、それぞれ特徴があります。

世田谷地域
世田谷区の東部に位置し、区の行政上の中心となっており区内で最も人口が多い地域です。都心へのアクセスの良さから、20代から30代の単身者の転入出が活発で、若い世代の活気が感じられます。
主要な駅:三軒茶屋駅、経堂駅など

北沢地域
北東部に位置する北沢地域は、南北に環状7号線が通り交通の要衝となっています。駅周辺には賑わいのある商店街が形成されており、とくに下北沢は若者文化の発信地として全国的に有名でもあり、ファッション、音楽、演劇などのカルチャー中心地となっています。
主要な駅:下北沢駅、明大前駅、下高井戸駅、松原駅、豪徳寺駅など

玉川地域
区の東南部に位置する玉川地域は、豊かな自然と深い歴史が調和する特色ある地域です。多摩川沿いの台地には、野毛大塚古墳をはじめとする石器時代や古墳時代の遺跡など、歴史を感じられるスポットが分布しています。等々力渓谷をはじめ、多摩川や国分寺崖線などに豊かな自然が残り、緑の多い閑静な住宅地が広がる地域です。
主要な駅:二子玉川駅、用賀駅、奥沢駅など

砧(きぬた)地域
区の西部に位置し、自然環境と文化・芸術的環境が共存する地域です。古くから大学や映画撮影所が立地しており、教育と芸術の拠点としての役割を果たしてきました。緑豊かな砧公園や、世田谷美術館をはじめとする多くの教育・文化施設が存在しています。
主要な駅:祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅など

烏山(からすやま)地域
区の北西部、武蔵野台地南端に位置します。東西に京王線が通り、都心へのアクセスが便利で、千歳烏山駅を中心とした商業地で賑わいが見られます。
主要な駅:千歳烏山駅、芦花公園駅、八幡山駅など

世田谷区の治安は?

世田谷区は、東京都内でも治安の良い地域として評価されています。犯罪発生率は新宿区や渋谷区の繁華街に比べて低く、特に暴力犯罪の発生が少ないことが特徴です。そのため住民の安心感が高く、子育て世代や高齢者にも住みやすい街として人気があります。

犯罪発生件数や発生率は?

犯罪発生率は0.67%です。

犯罪件数は6,035件です。

人口は903,346人です。

市区町村犯罪発生率犯罪発生件数人口
世田谷区0.67%6,035件903,346人

世田谷区の気になる家賃相場をチェック!

世田谷区のワンルーム/1K/1DKの家賃相場は以下のようになっています。隣接する渋谷区、目黒区と比較して安くなっているのが嬉しいポイントですね。

間取り世田谷区渋谷区目黒区
ワンルーム7.39万円14.10万円10.28万円
1K8.02万円12.03万円10.15万円
1DK10.77万円16.49万円14.51万円

世田谷区で学生や20代の一人暮らしにおすすめの駅は?

DOOR賃貸編集部が独自に選んだ、世田谷区の中でも特に住みやすい「一人暮らしにおすすめの駅」をピックアップしました。各駅にそれぞれの魅力がありますので、ご自分の生活スタイルに合うエリアを探してみてくださいね。

下高井戸駅


下高井戸駅はどんな駅?

下高井戸駅は京王線と東急世田谷線の2路線が乗り入れ、隣の明大前駅から京王井の頭線も利用できるアクセスの良い駅で、そのわりに家賃が手頃な点が魅力です。世田谷線は貴重な路面電車の一つで、どこかノスタルジックな住宅街の風景が広がります。商店街が充実しており、日用品の買い物に困りません。個人経営の小規模かつ個性的な飲食店が多く、開拓してみるのも面白いでしょう。

下高井戸駅から主要駅のアクセスは?

下高井戸駅は主要駅へのアクセスも良好です。

駅名 所要時間 乗換回数
新宿駅 約11分 なし
渋谷駅 約12分 1回
東京駅 約30分 1回

下高井戸駅の家賃相場は?

下高井戸駅の家賃相場は以下のようになっています。

間取り家賃相場該当物件
ワンルーム
6.50万円
 
物件一覧を表示
1K
7.52万円
 
物件一覧を表示
1DK
10.41万円
 
物件一覧を表示

千歳烏山駅


千歳烏山駅はどんな駅?

千歳烏山駅は世田谷区内でも比較的家賃が安く、新宿駅まで乗り換えなしで最短12分という便利な立地が魅力です。駅周辺には規模が大きめのスーパーが複数あり、お洒落なカフェなど個人経営の飲食店も充実し、日常の買い物や食事には不自由しません。静かな住宅地があり治安も良いため、学生や20代の一人暮らしにも適しています。

千歳烏山駅から主要駅のアクセスは?

千歳烏山駅は主要駅へのアクセスも良好です。

駅名 所要時間 乗換回数
新宿駅 約13分 なし
渋谷駅 約15分 1回
東京駅 約35分 1回


千歳烏山駅の家賃相場は?

千歳烏山駅の家賃相場は以下のようになっています。

間取り家賃相場該当物件
ワンルーム
6.52万円
 
物件一覧を表示
1K
6.85万円
 
物件一覧を表示
1DK
8.91万円
 
物件一覧を表示

世田谷区で家賃ワンランクアップ!社会人におすすめの駅は?

経済的に少し余裕が出てきたら、家賃をワンランクアップさせてこんな駅はいかがでしょうか。きっと楽しい東京ライフを満喫できることでしょう。

下北沢駅


下北沢駅はどんな駅?

若者に人気のカルチャー中心地で、カフェや飲食店、雑貨屋、古着屋などが軒を連ねており、グルメやファッションへの感度が高い人へおすすめできます。カレー激戦区としても知られ、スープカレーやスパイスカレー店が多数存在するため下北沢カレーフェスティバルなどのイベントも実施されています。吉祥寺駅や渋谷駅へ乗り換えなしでアクセスできる点も魅力です。

下北沢駅から主要駅のアクセスは?

下北沢駅は主要駅へのアクセスも良好です。

駅名 所要時間 乗換回数
新宿駅 約8分 なし
渋谷駅 約4分 1回
東京駅 約30分 1回


下北沢駅の家賃相場は?

下北沢駅の家賃相場は以下のようになっています。

間取り家賃相場該当物件
ワンルーム
8.95万円
 
物件一覧を表示
1K
8.81万円
 
物件一覧を表示
1DK
12.61万円
 
物件一覧を表示
sample

下北沢駅が女性の一人暮らしにおすすめの理由とは?住みやすさを徹底解説!

京王井の頭線・小田急線が乗り入れ、渋谷や吉祥寺へアクセス良好。おすすめはカレー屋やカフェ、ヴィンテージの古着屋など多数。再開発でreloadやミカン下北沢などの洒落たスポットも。下北沢駅近くの治安は?住民の口コミや評価は?スーパー、コンビニの数は?

三軒茶屋駅


三軒茶屋駅はどんな駅?

渋谷駅へほど近くアクセス良好で、おしゃれなカフェや居酒屋が連なる活気ある商店街など、魅力的な飲食店が多く集まる街です。また、下高井戸駅と結ばれる東急世田谷線は都内を運行する貴重な路面電車の一つで、どこかノスタルジックな風景を街の中に感じられます。昭和レトロな雰囲気を満喫できる栄通り商店街や、展望室で地上124mから東京の街が一望できるキャロットタワーは三軒茶屋駅のシンボル的スポットです。

三軒茶屋駅から主要駅のアクセスは?

三軒茶屋駅は主要駅へのアクセスも良好です。

駅名 所要時間 乗換回数
渋谷駅 約5分 なし
新宿駅 約20分 1回
三軒茶屋駅 約27分 1回


三軒茶屋駅の家賃相場は?

三軒茶屋駅の家賃相場は以下のようになっています。

間取り家賃相場該当物件
ワンルーム
8.45万円
 
物件一覧を表示
1K
9.05万円
 
物件一覧を表示
1DK
11.50万円
 
物件一覧を表示
sample

三軒茶屋駅が女性の一人暮らしにおすすめの理由とは?住みやすさを徹底解説!

三軒茶屋駅は都心に近く飲食店が多く集まるグルメなエリア。三軒茶屋駅近くの家賃相場や治安は?住民の口コミや評価は?スーパー、コンビニの数は?

世田谷区でファミリー層におすすめの駅は?

最後に、世田谷区の中でファミリー層が住みやすい駅です。小さな子どもがいても安心して生活できる環境かどうかは、大切ですよね。

経堂駅


経堂駅はどんな駅?

経堂駅は小田急小田原線が乗り入れ、新宿まで乗り換えなし最短12分で行けるほか、隣の豪徳寺駅から東急世田谷線・下北沢駅で京王井の頭線・代々木上原駅で東京メトロ千代田線にも乗り換えが可能で、アクセスの良いエリアです。
閑静な住宅街が広がり、治安が良く落ち着いた環境で子育てをしたいファミリー層におすすめです。スーパーや地元の商店街が充実しており、和食、洋食、スイーツなど幅広いジャンルの個人経営店が揃っています。品があり、利便性の高い街です。

経堂駅から主要駅のアクセスは?

経堂駅は主要駅へのアクセスも良好です。

駅名 所要時間 乗換回数
新宿駅 約12分 なし
渋谷駅 約16分 1回
東京駅 約36分 1回

経堂駅は一人暮らしにもおすすめ!詳しく知りたい方はこちらの記事へ↓

sample

経堂駅が学生の一人暮らしにおすすめの理由とは?

東京で学生の一人暮らしに、経堂駅はおすすめできる?実際の口コミや治安データ、家賃相場をまじえて住みやすさを徹底解説します。人気スポットのご紹介も!


二子玉川駅


二子玉川駅はどんな駅?

二子玉川駅は東急田園都市線と東急大井町線が乗り入れ、多摩川沿いの自然豊かな環境とショッピングなどの利便性が両立できるエリアです。渋谷駅まで急行で約11分とアクセスも良好です。駅周辺の再開発が進み、複数の商業施設が開業したこともあり人気が出ています。子ども連れで出かけられるスポットが充実しており、街全体が整備されており綺麗で治安も良いため、ファミリー層におすすめです。安心して生活することができるでしょう。

二子玉川駅から主要駅のアクセスは?

二子玉川駅は主要駅へのアクセスも良好です。

駅名 所要時間 乗換回数
渋谷駅 約11分 なし
新宿駅 約25分 1回
東京駅 約34分 1回

まとめ

ここまで世田谷区の住みやすさについて解説してきました。一人暮らしにも、ファミリーにもおすすめできる街でしたね。DOOR賃貸から物件にお問い合わせし、入居決定すると対象者にお祝い金最大10万円をプレゼントキャンペーン中です!何かとお金のかかる新生活に、ぜひお役立てください。

執筆者

執筆者

DOOR賃貸編集部  

DOOR賃貸運営事務局

関連記事