アイキャッチ画像

賃貸物件で大好きな犬と暮らしたい、引越しを機に犬を飼いたいと考えている人がいるのではないでしょうか。
しかし、犬を飼育しても良い物件をどのように探したらいいのかわからないなど、不安に感じる点もあるでしょう。

そこで今回は、犬の飼える賃貸物件探しの注意点とポイントについて解説します。
飼育におすすめの犬種もご紹介しますので、これから犬を飼いたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次・一覧

    犬可の賃貸物件探しで注意すること



    ここでは、犬を飼育できる賃貸物件を探すときに注意することについて解説します。
    注意点を知り、犬と快適に暮らせる賃貸物件を探していきましょう。

    ペット可物件でも飼育条件が決められている

    「ペット相談」「ペット可」となっている物件でも、どのようなペットでも自由に飼育できるわけではありません。
    飼育できるペットの種類や大きさ、頭数など、飼育条件が決められています。

    犬の飼育が許可されている物件でも、「小型犬のみ」「体重5kgまで」「1匹のみ」といった制限が付けられていることがあります。
    そのため、中型~大型犬や多頭飼いの場合は、希望の物件を見つけにくい可能性があるのです。
    希望エリアや築年数、駅からの距離などの条件を緩めて探すことで、ペットと快適に暮らせるお部屋が見つかりやすくなるでしょう。

    犬の大きさ・頭数などの条件があてはまらない場合は、敷金を増やすなどの交渉を行って許可してもらえるケースがあります。
    また、大型犬の場合は、一戸建ての外飼いで許可してもらえるケースも。
    基本的に、オーナーへの交渉は不動産会社を通じて行いますので、物件ごとの詳しい条件は不動産会社に確認しましょう。

    初期費用や賃料などの賃貸条件が変わることがある

    ペットを飼育する場合に「敷金+1ヶ月」「賃料+3,000円」など、賃貸条件が変わることがあります。
    また、退去時のクリーニング代が高めに設定されていたり、敷金償却となっていたりすることも。
    ペットを飼育する場合は、契約前に賃貸条件をきちんと確認することが大切です。

    また、ペット可の物件数が少ないことやペット飼育した部屋の原状回復費用が高額になる可能性があることから、ペット可賃貸物件は周辺相場よりも家賃が高めに設定されていることがあります。
    犬の飼える賃貸物件を探す場合は、より希望に近い物件を見つけるために、家賃上限を緩めて探すことをおすすめします。

    物件によっては資料の提出を求められることも

    物件によっては、ペット飼育にあたり資料の提出を求められることがあります。
    物件によって詳細は異なりますが、提出を求められるものとして以下のようなものが挙げられます。

    • ペットの写真
    • 入居者の写真
    • ペット予防接種の証明書 など

    許可したペット以外を飼育されるトラブルを防いだり、何かトラブルがあったときに対応しやすくするために、このような資料の提出を求められることがあるのです。
    入居後のトラブルを防ぐためのものですから、手間はかかりますが要求されたら準備しましょう。
    わからないことがあれば、不動産会社に確認してください。

    散歩のしやすい周辺環境であるか確認する

    適度な運動をさせるためにも、犬の散歩は欠かせないでしょう。
    そのため、犬の飼える賃貸物件を探すときには、散歩のしやすい周辺環境であるかも合わせて確認しておくことが大切です。
    たとえば、近くにドッグランや公園があるか、交通量や騒音があまり多くない散歩コースがあるかなど。
    気になる物件を見つけたら、実際に周辺を歩いてみることもおすすめです。

    さらに、犬がけがや病気をしたときに備えて、動物病院が近くにあるか確認しておくとよいでしょう。

    賃貸物件での飼育におすすめの犬種

    賃貸物件で飼育するのであれば、飼育が許可されやすい小型犬がおすすめです。
    また、近隣住民とのトラブルにならないよう、鳴き声・吠える声の大きさや性格なども注目したいポイントの1つ。
    ここでは、賃貸物件での飼育におすすめの犬種についてご紹介します。

    トイ・プードル



    抜け毛が少ない特徴のあるトイ・プードルは、室内でも飼いやすい犬種です。
    さらに、他の犬種と比較すると賢くてしつけがしやすいといわれています。
    社交的なので、他の人間や動物とも仲良くしやすいことも特長の1つです。

    なお、トイ・プードルは毛が絡まりやすいので、毎日のブラッシングと定期的なトリミングが必要です。

    チワワ



    世界最小の犬といわれるほどサイズが小さいことが特徴のチワワ。小柄のため、賃貸物件の室内でも飼いやすいといえるでしょう。
    少々気の強いところがある性格ですが、飼い主には甘えん坊であったり、忠誠を尽くしたりする一面もあります。

    その他、好奇心旺盛であったり、警戒心が強かったりすることも特徴の1つ。
    子犬の頃からしっかりとしつけをして落ち着かせたり、褒めながら様々なものに適応させていかせたりすることが大切です。

    マルチーズ



    ふわふわで白い被毛を持ち、つぶらな瞳がかわいいマルチーズ。愛玩犬として長い歴史を持つ種類であるため、人に慣れやすい特長があります。
    比較的、初心者でも飼いやすい犬種だといわれています。
    甘えん坊な一面もあって、癒しの存在となること間違いなし。一緒に遊んでコミュニケーションを取るとよいでしょう。

    マルチーズは抜け毛が少ないため、室内飼いに向いているといえます。
    きれいな毛並みを維持するために、定期的にブラッシングを行いましょう。

    犬可の賃貸物件でよくあるトラブルと対策



    ここでは、犬可の賃貸物件でよくあるトラブルと対策方法について解説します。
    犬を飼う場合にトラブルになりやすい項目を知り、きちんと対策をしてトラブルを未然に防ぎましょう。

    騒音に関するトラブル対策をする

    犬の鳴き声や走り回る足音など、ペット飼育による騒音がトラブルに発展してしまうことがあります。
    飼い主は聞き慣れていても、近隣住民は迷惑に感じることが考えられるので注意が必要です。

    特に犬の場合は吠えることがあるので、無駄吠えさせないように普段からしっかりとしつけをすることが大切です。
    「お座り」や「お手」などを覚えさせて、犬が吠えない時間を作り、そのタイミングで褒めてあげるのがしつけのコツです。徐々に吠える必要が無いことを認識していきます。

    その他、床に防音マットやカーペットを敷く、何か問題があった時にコミュニケーションを取りやすくするために、入居時には左右に住んでいる人に(マンションやアパートの場合は上下の住人にも)挨拶をするなどの対策を行いましょう。

    臭いに関するトラブル対策をする

    犬の飼育による臭いが原因で、トラブルになってしまうことがあります。臭いの主な原因は排泄物に関するものです。
    トイレをこまめに掃除することはもちろん、トイレシーツの捨て方を工夫する、消臭グッズを活用するなどの対策を行いましょう。

    決められた飼育ルールを守る

    物件によっては、ペット飼育に関するルールが決められていることがあります。
    たとえば、共用部ではペットを歩かせない、ベランダでの飼育をしないなど。

    飼育ルールはトラブルを未然に防ぐために作られています。
    決められたルールはきちんと守って暮らしましょう。
    ルールについてわからないことがあれば、管理会社などに確認することが大切です。

    近隣住民の迷惑にならないよう配慮する

    ペット可賃貸物件であっても、すべての住人がペットを飼育しているとは限りません。
    ペットがあまり好きではない人が暮らしている可能性も考えられるでしょう。
    様々な人が暮らす集合住宅では、近隣住民の迷惑にならないよう配慮して生活することが大切です。

    たとえば、犬と一緒に共用部を移動するときは抱きかかえる、外出するときは必ずリードを付ける、ブラッシングはベランダでしないなど。
    大好きな犬と安心して暮らすためにも、他の住人との関係を良好に保てるような飼育の仕方を心がけましょう。

    犬OKの賃貸物件探しのポイントや注意点を踏まえて、実際に探してみよう



    賃貸物件で犬を飼いたいと考えている人は、不動産会社にあらかじめペットと暮らしたいことを相談することもおすすめです。
    特に、管理物件を多く抱えている不動産会社は、物件の詳しい情報を持っているので一緒に見つけてもらいやすいことがあります。

    また、自身でサイト検索をするときは、「ペット可」「ペット相談」で条件を絞り込んで探してみましょう。
    DOOR賃貸なら、人気の条件から「ペット相談」で絞り込んだり、人気の賃貸特集「ペット可」から探したりすることができます。

    ただし、ペット可物件であっても大きさや頭数などに制限が設けられていることがあるので、飼育条件をきちんと確認することが大切です。
    なお、「小型犬はOKだけれど猫はNG」という物件もあるので、猫の飼育も考えている場合はより注意が必要でしょう。

    一般的なペット可賃貸物件は、「ペットの飼育が許可されている物件」であり、ペットの飼育を前提とした作りになっているとは限りません。
    ペットとより快適な暮らしがしたいと考えている人は、ペット共生物件も検討してみるとよいでしょう。
    ペット共生物件は、ペットとの暮らしに焦点を当てて建築された物件であり、ペットに必要な設備やサービスがあることが特長です。
    大切な犬との暮らしの1つの選択肢として、ぜひ参考にしてみてください。

    猫可の賃貸物件の探し方についてはこちらの記事をご覧下さい↓

    sample

    猫可の賃貸物件を探している方にネコ特有の物件探しのポイントや注意点を解説!【DOOR賃貸】

    猫の飼える賃貸物件は少ないのが現状。猫可の賃貸物件の探し方や選び方、注意点なども解説しますので、猫可の賃貸物件を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

    執筆者

    執筆者

    小花 絵里  宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/FP2級など

    不動産会社や住宅メーカーの不動産部に勤務。不動産賃貸・売買契約の他、社宅代行、宅地造成などの不動産業務に携わっていました。
    現在は、不動産や金融関係の執筆をするフリーライターとして活動中。夫婦で不動産投資や株式投資を行っています。

    プロフィール詳細:https://www.erix.work/profile
    Twitter:@writerERI
    Instagram:eri.writer

    関連記事