アイキャッチ画像

就職・転職などをきっかけに、一人暮らしを始める人がいるのではないでしょうか。
初めて一人暮らしを始める場合、どのくらいの家賃の物件を探せばいいのか、初期費用・生活費がいくらかかるのか気になるところですよね。

そこで今回は、社会人の一人暮らしにかかる費用について解説します。
初期費用から家賃・生活費の目安まで解説しますので、これから一人暮らしをしようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次・一覧

    社会人が一人暮らしをする家賃の目安はいくら?



    無理なく支払いができる家賃の目安として、収入の4分の1程度に考えるとよいでしょう。
    収入に対する家賃の目安を考えるときには、管理費や町内会費など、賃料の他に月々かかる費用も含めて考えることをおすすめします。

    国税庁の「令和元年分 民間給与実態統計調査」では、年代別の平均給与が公開されています。ここでは、わかりやすいように年代別の平均給与から家賃の目安を考えてみましょう。

    年代 平均給与(年収) 家賃等の目安
    20代前半 264万円 5.5万円
    20代後半 369万円 7.6万円
    30代前半 410万円 8.5万円
    30代後半 445万円 9.2万円
    40代前半 476万円 9.9万円

    これから一人暮らしを始めようと考えている人は、自身の収入から家賃等の目安を考えてみるとよいでしょう。
    また、今回ご紹介した家賃等の金額は、あくまで「目安」です。 地域によって家賃相場は大きく異なり、生活スタイルなどによっても必要となる生活費が人によってそれぞれ異なりますので、自身の生活を考えながら総合的に考えることをおすすめします。

    なお、今回ご紹介している「収入」は、税金や年金が引かれる前の収入の事を指しています。実質的な手取りの給与から家賃を算出すると、3分の1程度が目安です。
    特に新社会人の方は、総支給額と手取り収入の違いを間違えないように注意しましょう。 また、会社によっては家賃補助などの制度も存在しますので、収入以外の条件も含めて総合的に考えた上で家賃を決定するのがおすすめです。

    地域ごとの家賃相場を知りたい人は、こちらのページをご覧ください↓

    社会人の一人暮らしでかかる初期費用はいくら?



    ここでは、社会人の一人暮らしでかかる初期費用を「賃貸物件を借りる時にかかる初期費用」「引越し費用」「家具・家電・生活雑貨等の購入費用」に分けて解説します。
    一人暮らしをする場合にかかる費用を具体的に知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

    賃貸物件を借りる時にかかる初期費用

    賃貸物件の契約にかかる初期費用は、おおよそ「家賃の5~6か月分」が目安です。 ここでは、家賃6万円の物件を借りると仮定して、実際にかかる初期費用の内訳を考えてみましょう。

    条件

    • 賃料:6万円
    • 敷金:1か月
    • 礼金:1か月
    • 契約開始日:2021年6月16日
    初期費用項目 金額(例)
    賃料(6月分)
    ※6月16日~30日まで日割り計算
    30,000円
    賃料(7月分) 60,000円
    敷金(1か月) 60,000円
    礼金(1か月) 60,000円
    仲介手数料 66,000円
    火災保険料(2年) 18,000円
    保証会社手数料 30,000円
    鍵交換費用 15,000円
    合計 339,000円

    なお、今回ご紹介した条件・金額は一例です。敷金・礼金の相場は地域によっても異なりますので、賃貸物件を借りる時には契約前に初期費用の見積もりを作成してもらうことをおすすめします。 また、わからないことがあれば、早めに不動産会社に確認しましょう。

    引越し費用

    一人暮らしをする際には、新居に運び入れる引越し費用も考えておきましょう。
    引越し費用は、引越しをする時期・移動する距離・荷物の量によって大きく変わります。
    引越しをするときには、複数の業者に見積もりを依頼して比較検討するとよいでしょう。

    一人暮らしで荷物が少ない人は、単身者向けのプランを利用することもおすすめです。 荷物の量や移動する距離にもよりますが、数万円程度に収まることも。
    まずは新居に運ぶ荷物の量を把握することから始めましょう。

    家具・家電・生活雑貨等の購入費用

    初めての一人暮らしや買い替えなどで、新居に置く家具・家電・生活雑貨等を準備したい人は、購入費用も考えておくとよいでしょう。

    ただし、大型家具・家電を含めてすべて新しく一から買い揃えるとすると、数十万円かかってしまうことも。
    少しでも費用を節約したいという人は、新居での生活が始まってから少しずつ買い足していったり、中古で探したり、レンタルを検討したりすることをおすすめします。

    こちらの記事では初期費用の各項目を詳しく解説していますので、あわせてご覧ください↓

    sample

    初めての一人暮らしに必要な初期費用は平均50万円? 内訳とポイント、節約方法を解説!【DOOR賃貸】

    一人暮らしには契約費用や引越し費用、家具・家電の購入費など、何かとお金がかかります。これから一人暮らしを始めようと考えている方のために、引越しにかかる初期費用の種類や、初期費用を賢く抑えるポイント、節約方法などを解説します。

    社会人の一人暮らしにかかる生活費の目安はいくら?



    初めて一人暮らしをする場合、生活費がどのくらいかかるのか気になりますよね。
    ここでは、総務省が公表している家計調査から、一人暮らしにかかる費用の項目と金額をご紹介します。
    一人暮らしを始める前に、自身の生活スタイルと下記の項目を照らし合わせて、おおよそどれくらいの生活費がかかるのか、余裕をもって試算しておくと安心です。

    消費項目 単身世帯・民営借家の平均支出額
    食費 36,831円
    住居 51,964円
    光熱費・水道料 10,304円
    家具・家事用品 4,788円
    被服及び履物 4,823円
    保健医療 5,016円
    交通・通信費 19,479円
    教育 0円
    教養・娯楽費 16,706円
    その他の消費支出 20,648円
    合計 170,559円

    この表に記されている金額は、単身世帯の1か月にかかる支出の平均です。 暮らしている地域や生活スタイルなどによって、支出額は大きく変動する場合もあるので、まずは一人暮らしをしたときの自身の生活スタイルについて考えてみましょう。

    ここからは、社会人の一人暮らしでかかる生活費の中でも代表的な項目を解説します。

    食費

    自炊をするか、外食の多い生活をするかによって、食費は大きく変わってくるでしょう。
    食事のほとんどを外食にする場合、1日の食費が1,500円であれば1か月で4.5万円、2,000円であれば1か月で6万円かかる計算になります。上記の金額よりも大きく上回りますよね。
    さらに、お酒を飲む習慣のある人や飲み会の頻度が多い人は、酒代・飲み会代もかかるでしょう。

    ちなみに、上記の家計調査第2表によれば、単身世帯における食費の平均額は、男性が42,165円、女性が34,850円となっています。 外食の頻度や食べる量などによって、男女間で食費の差が生まれやすいと推測できるでしょう。

    自炊をすれば外食をするよりも食費を節約できる可能性が高まりますが、時間と手間がかかります。 社会人で仕事が忙しいと、なかなか自炊に割ける時間を作れない可能性も。無理せず自身の状況に合う生活スタイルを考えることをおすすめします。

    光熱費・水道料

    「光熱費・水道料」は、電気・水道・ガスなど生活に必要なライフラインにかかる費用の項目です。
    ちなみに、光熱費・水道料の平均支出額の内訳は、電気代4,465円、ガス代3,502円、その他光熱費287円、上下水道料2,049円となっています。

    光熱費・水道料の金額は、生活スタイルや暮らしている地域によっても異なります。
    たとえば、自炊をする人と外食の多い人、お風呂はシャワーだけの人と浴槽にお湯を溜める人ではそれぞれ光熱・水道の使用量が異なるため、その分料金も変動します。
    また、都市ガスの整備がされていない地方の中には、プロパンガスやオール電化の物件が数多く存在しています。

    社会人の一人暮らしでかかる生活費の試算をする場合は、基本的には上記の平均支出額を参考にしつつ、自身の生活スタイルなどに応じて増減させて考えるとよいでしょう。

    交通・通信費

    「交通・通信費」における平均支出額の内訳を確認すると、電車・バス代などの交通費が3,100円、自動車・自転車にかかる費用「自動車等関係費」が8,349円、スマホ料金や郵送料などの通信費が8,030円となっています。

    交通・通信にかかる費用は、普段の移動手段が公共交通機関であるか、自動車であるかによっても大きく変動します。
    また、仕事などで頻繁に自家用車を使用する人は、ガソリン代などが平均よりもかかるでしょう。自身の移動手段を踏まえた上で試算することをおすすめします。

    教養・娯楽費

    社会人になると学生の頃よりも収入が増えるため、人によっては平均よりも教養・娯楽に費用をかけている場合があります。
    「趣味にお金をかけすぎているかもしれない」と不安に感じる方は、自身の収入と生活費のバランスを考えた上で、1か月の上限額を設定するとよいでしょう。

    社会人の一人暮らしにおすすめの初期費用・生活費節約術



    ここでは、社会人の一人暮らしにおすすめしたい初期費用・生活費の節約術を解説します。
    今回は、「家賃」「初期費用」「生活費」に分けて解説しますので、一人暮らしに関連する費用を節約したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    家賃

    • 急行の止まらない駅から物件を探す
    • 隣の地区・比較的郊外のエリアも範囲に入れて探す
    • 設備を妥協する
    • 築年数を妥協する
    • 家賃を交渉する

    社会人の一人暮らしでおすすめしたい節約項目は、固定費です。固定費の中でも大部分を占めているのが家賃ですから、家賃が抑えられればその分他のことにお金を使うことができるでしょう。

    家賃を抑える方法としては、たとえば急行の止まらない駅から物件を探したり、隣の地区や比較的郊外のエリアも範囲に入れて探してみたりすることが考えられます。
    また、設備・築年数を妥協することもポイントの1つでしょう。 家賃の交渉をするときには、「家賃が2,000円下がったらこの物件で契約します」というように、やみくもに交渉するのではなく契約の意思が固いことを示すことをおすすめします。

    しかし、あまりにも家賃を下げすぎると、住環境が悪くなり生活に影響が出てしまう可能性があります。
    特に女性の方は、周辺環境の治安や建物のセキュリティ性も気になるところですよね。お部屋探しをするときには、気になる地域の相場を調べることをおすすめします。
    わからないことや不安に感じる点があれば、不動産会社に確認・相談しましょう。

    初期費用

    • 敷金・礼金0円の物件を探す
    • フリーレントのある物件を検討する
    • 複数の引越し業者を比較検討する
    • 家具・家電・生活雑貨等を中古で探す
    • 家具・家電のレンタルサービスを検討する

    先ほど解説したように、賃貸物件を借りる時にかかる初期費用として、おおよそ家賃の5~6か月分がかかります。非常に大きな金額ですよね。

    この初期費用を節約する方法の1つが、敷金・礼金0円の物件を探すことです。また、家賃が一定期間無料になる「フリーレント」の物件を検討するのもよいでしょう。

    引越し業者を決めるときには、複数の業者を比較することをおすすめします。
    比較するときには、金額だけでなくもらえる段ボールの枚数や10分間サービスといった無料サービス、有料のオプションサービスなどの内容や口コミも確認するとよいでしょう。
    また、荷物の少ない人は業者を使わずに自力で運ぶことができれば、引越し費用の節約につながります。

    また新居で使用する家具・家電・生活雑貨等の費用を節約したい人は、新品ではなく中古品から探したり、レンタルサービスを検討したりするとよいでしょう。

    生活費

    • 生活費の節約は「固定費」から考える
    • スマホ料金・ネット料金の見直し
    • 電気・ガス会社の見直し
    • キャッシュレス決済を上手に使う
    • 家計簿などで収支を把握する

    生活費を節約するには、まず毎月の「固定費」から見直していきましょう。

    スマホ料金は自身にあったプランを選択できていますか?スマホ料金が高いと感じている人は、他のプランへの変更、格安SIMへの変更なども検討し、この機会に料金を見直してみましょう。

    また、電気・ガスが自由化されて、選択の幅が広がりました。スマホ料金やガソリン代などの、自身が利用している他のサービスと同じ会社にしてポイントを集約したり割引を受けたりするのも1つの節約方法です。 自身の生活スタイルに合った会社を検討するとよいでしょう。

    さらに、日常生活での支払いをキャッシュレス決済に集約すると、還元されるポイントの分が節約になるのでおすすめです。
    クレジットカードやスマホ決済などのキャッシュレス決済は種類がたくさんありますので、自身の生活に合うものを比較検討するとよいでしょう。

    また、生活費の節約をしたいのであれば、収支の把握が必要不可欠です。
    家計簿などに記録をして、後から振り返ることのできるようにすることをおすすめします。
    なお、逐一記録をつけるのが面倒な人は、銀行口座やクレジットカードなどを連携できる家計簿アプリの活用を検討してみてください。

    まとめ



    今回は、社会人の一人暮らしにかかる家賃・初期費用・生活費の目安をご紹介しました。
    お部屋探しをする前に、まずは自身の収入と生活スタイルから家賃の目安を把握しておくことをおすすめします。さらに、絶対に譲れない条件とその他希望の条件に分けて、優先順位を決めておくとよいでしょう。

    一人暮らしには何かとお金がかかりますよね。少しでもかかる費用を節約したいという人は、ぜひ今回ご紹介した節約術を参考にしてみてください。

    執筆者

    執筆者

    小花 絵里  宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/FP2級など

    不動産会社や住宅メーカーの不動産部に勤務。不動産賃貸・売買契約の他、社宅代行、宅地造成などの不動産業務に携わっていました。
    現在は、不動産や金融関係の執筆をするフリーライターとして活動中。夫婦で不動産投資や株式投資を行っています。

    プロフィール詳細:https://www.erix.work/profile
    Twitter:@writerERI
    Instagram:eri.writer

    関連記事